
組織力と人間力に
フォーカスした
セキュリティガバナンス
コンサルティング
単純なルール作りではなく、人と現場が自律的に動き出す「足し算と掛け算」のアプローチで、
製品機能やソリューションサービスだけでは実現できない、セキュリティガバナンスを目指します。

現場から始まる
セキュリティガバナンス
「(個人の力+個人の力・・・) × 組織の役割」の相乗効果で、コンサル依存ではなく、
「自分で考え、動き、変わる」未来のセキュリティガバナンスのあり方を一緒に考えていきます。
プラスバイ
コンサルティングについて
ABOUT
プラスバイコンサルティングが目指すこと
MESSAGE
IT関連部門の思いを実現し、
継続的なガバナンス統制を可能にします。
社名に込めた想い
社名の「プラスバイ」は、四則演算記号の「+」と「×」を表しています。
組織は人の足し算、そしてそれを適切なアプローチで掛け算することで、各企業が設定したさまざまなゴールへ導く伴走型の支援をしたいと考えました。
プラスバイコンサルティング合同会社
代表取締役社長 越野景子
会社概要
OUTLINE
社名 | プラスバイコンサルティング合同会社 |
所在地 | 静岡県伊豆の国市守木120-5 |
設立年月日 | 2019年6月19日 |
代表者名 | 越野景子 |
事業内容 | 各種コンサルティングサービス他 |
お問い合わせ
CONTACT
弊社へのお問い合わせはメールにて承ります。
メールアドレス:info@plusby-c.com
プラスバイ
コンサルティングのサービス
SERVICE
サービス形態
SERVICE STYLE
部門のパートナーとして、組織の持続可能なセキュリティガバナンスの基盤づくりを伴走型支援を実施します。
目指すゴールを先ず設定し、ロードマップを作って終わりではなく、ゴールまで一緒に走り続ける伴走型のセキュリティ上流支援をご提供します。

サービス範囲
SERVICE TARGET
CIO、CISO、CSIRTなど、IT企画、推進、運用部門のセキュリティガバナンス課題解決に向けた総合コンサルティング
定着化ステップに沿ったセキュリティの組織的施策実行支援による「持続可能なガバナンス基盤」づくり

サービスの流れ
SERVICE FLOW
1
ヒアリング
直面している課題や背景をお聞かせください。ヒアリングの時点でその真因を明らかにし、ベストな解決方法を模索することから始まります。(NDAの締結)
2
ご提案
ゴールを設定し、解決へのアプローチ、期間、費用などをご提案を実施します。提案書に基づきご納得いただくまで何度も打ち合わせを実施します。(無料)
3
サービス開始
ご提案書で決定した伴走型サービスを開始します。
サービスのアプローチ
SERVICE APPROACH
組織のガバナンスはその方向性が鍵を握ります。各組織に所属するひとりひとりが定着化ステップを踏むと、ガバナンス効果は加速度的に波及します。
現場の負荷を伴う業務や運用の変更は、定着化ステップを踏むボトムアップアプローチが、遠回りのように見えて近道です。

定着化ステップ
01
認識
02
理解
03
納得
04
会得
- 各ステップにおける効果的な打ち手があります
- 人は会得して初めて自律的に動くことができます
この定着化ステップが、組織個人の人間力を成熟させていくため、結果的に人的リスクが軽減し、主導するIT部門に運用共通化などによる運用負荷軽減、コスト削減などのメリットをもたらします。これが、足し算と掛け算のアプローチです。 単なるノウハウ提供ではなく、「セキュリティガバナンスを継続的に実施する基盤づくり」をIT部門とともに考え、寄り添いながら、自社の特性を活かし、自ら「変革の力」を発揮できるようになることを目指します。